今巻では「ぐび姉」ことあの先生が(改めて?)登場。
そして今後お世話になる「カリブー」に初めて行く話ですね。
「カリブー」は実在しない店舗みたいですが、参考にしたと思われるアウトドア用品店はあるそうです。
主人公たちの近所の「身延」も今では立派な聖地巡礼個所になってますねw
かの『なんでも鑑定団』でも、出張鑑定見延の回でちらっと『ゆるキャン△』が流れましたw
「身延まんじゅう」などご当地お菓子も出てきて、大分地域に貢献してるのではないでしょうか。
そしてキャンプの方はしまりんの長距離ソロキャンプです。
上手くいかないことも色々ありながら、満喫していましたね。
肉まんの挟み焼きにほうじ茶美味そう!
ますます広がるキャンプの輪。
ますます物語が面白くなっていきます。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ゆるキャン△ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ) コミック – 2017/2/10
あfろ
(著)
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥594 Kindle 価格 獲得ポイント: 6pt - コミック (紙)
¥649
獲得ポイント: 20pt
この商品はセット買いができます
『ゆるキャン△ 1-11巻 新品セット』 こちらをチェック
購入を強化する
話題沸騰、キャンプコミック第3巻!
一人じゃないキャンプの魅力も感じつつあるリンと、
どんどんキャンプに夢中になっていくなでしこ。
期末試験が終わった彼女たち、そして野クルメンバーの次のキャンプは…?
一人じゃないキャンプの魅力も感じつつあるリンと、
どんどんキャンプに夢中になっていくなでしこ。
期末試験が終わった彼女たち、そして野クルメンバーの次のキャンプは…?
- 本の長さ178ページ
- 言語日本語
- 出版社芳文社
- 発売日2017/2/10
- ISBN-104832248049
- ISBN-13978-4832248045
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで ゆるキャン△ 3巻 (まんがタイムKRコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

あfろ(あふろ)
漫画家。浜松市出身、甲府市在住。
「月曜日の空飛ぶオレンジ。」(芳文社刊)でデビュー。他の著書に「シロクマと不明局」、「魔法少女ほむら☆たむら~平行世界がいつも平行であるとは限らないのだ。~」(原作:Magica Quartet)、「ゆるキャン△」、「mono」、等がある。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
星5つ中の4.8
1,609 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
殿堂入りベスト100レビュアー
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
第1巻から変わらないゆったりとした雰囲気と,ぬるっとした交友関係が魅力の第3巻です
高校生でりんのマイペースさは、結構浮きそうな気もしますが、そうだとしても多分気にしてないんだろうなぁとか思ったり・ω・
好きなことを見つけられて、それに没頭できる時間もあるのは本当に羨ましいなぁとか...
見開きでの景色の描写が増えてきたようなきがしますが、これも独特で気に入っています(kindledだとちょっと見づらい?)
自然と外に出かけたくなる、そんな作品です
高校生でりんのマイペースさは、結構浮きそうな気もしますが、そうだとしても多分気にしてないんだろうなぁとか思ったり・ω・
好きなことを見つけられて、それに没頭できる時間もあるのは本当に羨ましいなぁとか...
見開きでの景色の描写が増えてきたようなきがしますが、これも独特で気に入っています(kindledだとちょっと見づらい?)
自然と外に出かけたくなる、そんな作品です