観光ガイド的な内容ではなく,地元ネタの分かる人向けの内輪受けな内容でもなく,それでいて「この話の舞台は東京でも良くない?」という内容でもありません.一見キツイ系かつ生粋の京女の頼子さんが,京都の観光名所をからめつつ人間味溢れたストーリーを展開して行きます.ストーリーを追うだけでも気持ちがほっこりして面白いけれど,「旅行で今度京都に行く」なんて人にダイレクトに役立つ観光案内ないしはアドバイスも散りばめられています.特に地元民でないとあまり知らないような話も多いので,京都をより楽しめるのではないかな(一部はディープ).
巻末に「観光地の頼子さん」も収録されています.「はんなりギロリ」の原点が読めて良かったです.
あと,市内ではない南の方の府民としては,宇治以南のイロイロも是非ネタとして突っ込んで欲しいかな.
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はんなりギロリの頼子さん 5 (ゼノンコミックス) コミック – 2018/4/20
『京都ぎらい』(朝日新書)の井上章一氏もおススメの京絵巻漫画『はんなりギロリの頼子さん』も遂に第5巻に突入!!頼子さんの京都グルメ話や、「もし、銀閣寺に住むとしたら?」といった一風変わったエピソードまで、今回も京都にまつわる面白話が満載!!更に、連載版『はんなりギロリの頼子さん』の元になった作品『観光地の頼子さんことうらばなし』も特別収録!!
- 本の長さ155ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2018/4/20
- ISBN-104199804870
- ISBN-13978-4199804878
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
■あさのゆきこ・・・・・・温かなタッチと人間味あふれるキャラクターが特徴の注目作家。代表作:「夕焼けロケットペンシル」(メディアファクトリー)、「閃光少女」(メディアファクトリー)、「オトナのいろは」(芳文社)
1分以内にKindleで はんなりギロリの頼子さん 5巻 (ゼノンコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
41 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月21日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年5月4日に日本でレビュー済み
内容については相変わらずの面白さでした。登場当初は憎たらしくて仕方なかった"いけず"のユキちゃんも、すっかり準レギュラーになりましたね。ぜひ幸せになってほしいものです。
ーとそれはさておき、この帯(実写)は、なんとかならなかったのでしょうか?Amazonだとわかりにくいですが、これ二重カバー構成になっていて、書店に並ぶときには、女優さんが同じポーズで立ってる「実写」の表紙で売られています。漫画コーナーに陳列される本の中で、この実写表紙は相当浮いてました、悪い意味で。いくらドラマ化を宣伝したいにしても、漫画の顔である表紙に、作者の描くイラストを隠してまで、でかでかと女優さんの写真を載せる意味はあるのでしょうか?読者が求めてるのは漫画なんですが。
ーとそれはさておき、この帯(実写)は、なんとかならなかったのでしょうか?Amazonだとわかりにくいですが、これ二重カバー構成になっていて、書店に並ぶときには、女優さんが同じポーズで立ってる「実写」の表紙で売られています。漫画コーナーに陳列される本の中で、この実写表紙は相当浮いてました、悪い意味で。いくらドラマ化を宣伝したいにしても、漫画の顔である表紙に、作者の描くイラストを隠してまで、でかでかと女優さんの写真を載せる意味はあるのでしょうか?読者が求めてるのは漫画なんですが。