矢口 高雄

1939年、秋田県雄勝郡西成瀬村(現在の横手市増田町)に生まれる。よく学び、よく遊ぶ、忙しいガキ時代を送る。高校卒業と同時に羽後銀行(現・北都銀 行)に入行、12年間勤める。1970年、銀行を退職し、漫画家へ転身、『鮎』で『週刊少年サンデー』(小学館)よりデビュー。1973年、『週刊少年マ ガジン』(講談社)に『釣りキチ三平』の連載を開始。同年、『幻の怪蛇バチヘビ』を発表。日本中に釣りブームとツチノコブームを巻き起こした(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『三毛猫がくれた幸福 ボクを癒してくれた「役立たず」のナッコ』(ISBN-10:4062165139)が刊行された当時に掲載されていたものです)
他のお客様が一緒に購入した商品:
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
矢口 高雄の作品
和書
ヤマケイ文庫 おらが村
2019/06/17
¥704
¥1,760
ポイント:
7pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
漫画家矢口高雄の隠れた名作、堂々の復刊!
令和の時代にこそ読み返したい「昭和」の貴重な物語。
802ページの大ボリューム。
東北は秋田、奥羽の山懐に包まれ、半年は雪の下に埋もれる厳しい自然、それが“おらが村”。
寂寥、倦怠、不安、欲望、喧騒、期待、そして夢とないまぜのなかで過ごす村人たち。
ゆかいな高山一家を中心に、彩り鮮やかな四季を通して矢口高雄の精緻なタッチが描く極上のヒューマンドラマ。
遠く忘れさられていく昭和時代の貴重な記録集。
【内容】
囲炉裏の章 横座/狐棲む里/鱩/師走/寒春/福寿草の香/
メメンコ/蕗のとう こぶしの章 儀衛門のクマ/カタゴの花筵/
テル坊主の池/つばくろ/ヒデコ/雨あがり 桑の実の章 ホトトギス/
忘憂草/UFO飛来/はたおり 嫁ききんの章 律子/十三夜/渋柿/
末枯れ/神無月/忍華/白春/ふきどり/せせらぎ/土橋/帰去来/
春宵 段落の章 廻春
経済活動・開発・天災・
漫画家矢口高雄の隠れた名作、堂々の復刊!
令和の時代にこそ読み返したい「昭和」の貴重な物語。
802ページの大ボリューム。
東北は秋田、奥羽の山懐に包まれ、半年は雪の下に埋もれる厳しい自然、それが“おらが村”。
寂寥、倦怠、不安、欲望、喧騒、期待、そして夢とないまぜのなかで過ごす村人たち。
ゆかいな高山一家を中心に、彩り鮮やかな四季を通して矢口高雄の精緻なタッチが描く極上のヒューマンドラマ。
遠く忘れさられていく昭和時代の貴重な記録集。
【内容】
囲炉裏の章 横座/狐棲む里/鱩/師走/寒春/福寿草の香/
メメンコ/蕗のとう こぶしの章 儀衛門のクマ/カタゴの花筵/
テル坊主の池/つばくろ/ヒデコ/雨あがり 桑の実の章 ホトトギス/
忘憂草/UFO飛来/はたおり 嫁ききんの章 律子/十三夜/渋柿/
末枯れ/神無月/忍華/白春/ふきどり/せせらぎ/土橋/帰去来/
春宵 段落の章 廻春
経済活動・開発・天災・
その他の版型:
文庫
9で割れ!!―昭和銀行田園支店 (1)
2014/12/19
¥297
ポイント:
3pt
(1%)
昭和33年4月、高校を卒業して昭和銀行に入行した矢口(高橋)は、銀行は閉店した後こそが戦場であることに衝撃を受ける。伝票の集計結果と現金残高が一致しなければ、一致するまでやり直すのはもちろんのこと、現金の過不足ともなれば、一円単位で原因を究明するのは当然であった。そして、同僚の当直中に起こった悲劇や、テレビ時代の到来を機に始まったテレビ積立てなど、矢口高雄本人が、高校卒業後から30歳でマンガ家としてデビューするまでの12年間の銀行員生活をふり返りながら描く、自伝的エッセイ漫画!
9で割れ!!―昭和銀行田園支店 (2)
2014/12/19
¥297
ポイント:
3pt
(1%)
行員数が支店長を含めて8名という小さなN支店に配属された矢口(高橋)は、様々な経験を経て、銀行員としての力量を着実に上げていった。そんなある日、矢口の母が、無理な農業仕事がたたってか末期的な股関節炎で入院してしまう。医者に、ことによると片足の切断もあり得ると宣告された矢口は、不安をまぎらわすために釣りに出かけるが…。
9で割れ!!―昭和銀行田園支店 (4)
2014/12/19
¥297
ポイント:
3pt
(1%)
イヤでたまらないJ支店への転勤だったが、そこで過ごした4年間が、矢口(高橋)の将来を大きく左右することになる。ある時、同僚が持っていたマンガ雑誌をむさぼるように読むうち、銀行員としての日々に追われる中で忘れかけていたかつての“夢”を再認識した矢口は、一作品を完成させ投稿するのだが、結果は「ボツ」… 原稿は返却されてしまった。その後、夏休みを利用して上京した矢口が向かったのは、原稿をボツにした雑誌「ガロ」の出版社だった。そしてそこで矢口は、漫画家の水木しげると会えることになり…!? 矢口高雄本人が描く自伝的エッセイ漫画、いよいよ完結です!!
9で割れ!!―昭和銀行田園支店 (3)
2014/12/19
¥297
ポイント:
3pt
(1%)
人口3万余のY市にある支店に転勤となった矢口(高橋)は、24歳になる寸前、2歳下の女性と若くして結婚した。銀行員としての仕事の合間をぬって、釣りや当時夢中になっていた油絵など、多忙ながらも充実した日々を送っていた。そして今年も鮎の解禁日が近付いてくる! 矢口は、今年は鮎の「友釣り」をマスターすると息巻くのだが…!?
ヤマケイ文庫 マタギ
2017/10/16
¥1,408
¥1,760
ポイント:
14pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、自書の参照、引用などの機能が使用できません。
"狩猟ブーム〟の現代にこそ読み返したい猟師の源流がここにある ―― 千松信也(猟師)
漫画家・矢口高雄氏の隠れた名作『マタギ』(1976年日本漫画家協会賞大賞受賞作)がヤマケイ文庫で復刊!「最後の鷹匠」も収録、800頁以上、圧巻の読み応え!
舞台は、雄大な奥羽山脈の山里。
不条理とも思える大自然の〝掟〟の下、狩人であるマタギたちは、冷徹な頭脳と研ぎ澄まされた狩猟技術をもって野生動物に向かっていく。
漫画家矢口高雄の代表傑作、第5回日本漫画家協会賞大賞受賞作、待望の復刊です!
愛蔵版未収録の「最後の鷹匠」も入っています。
●目次
野いちご落し
怜悧の果て
オコゼの祈り
勢子の源五郎
アマッポ
行者返し
寒立ち
樹氷
最後の鷹匠
【 街ではジビエが流行り、田舎は獣害に苦しむ現代。狩猟の必要性が叫ばれるこの時代にこそ読み返したい狩猟の源流がここにある ―― 千松信也(猟師) 】
"狩猟ブーム〟の現代にこそ読み返したい猟師の源流がここにある ―― 千松信也(猟師)
漫画家・矢口高雄氏の隠れた名作『マタギ』(1976年日本漫画家協会賞大賞受賞作)がヤマケイ文庫で復刊!「最後の鷹匠」も収録、800頁以上、圧巻の読み応え!
舞台は、雄大な奥羽山脈の山里。
不条理とも思える大自然の〝掟〟の下、狩人であるマタギたちは、冷徹な頭脳と研ぎ澄まされた狩猟技術をもって野生動物に向かっていく。
漫画家矢口高雄の代表傑作、第5回日本漫画家協会賞大賞受賞作、待望の復刊です!
愛蔵版未収録の「最後の鷹匠」も入っています。
●目次
野いちご落し
怜悧の果て
オコゼの祈り
勢子の源五郎
アマッポ
行者返し
寒立ち
樹氷
最後の鷹匠
【 街ではジビエが流行り、田舎は獣害に苦しむ現代。狩猟の必要性が叫ばれるこの時代にこそ読み返したい狩猟の源流がここにある ―― 千松信也(猟師) 】
その他の版型:
文庫
ヤマケイ文庫 ニッポン博物誌
2020/06/18
¥1,568
¥1,650
ポイント:
17pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
矢口高雄画業50周年。名著復活第一弾!
大自然の掟を厳粛に描きだす感動のドラマ集。
矢口高雄の隠れた名作『ニッポン博物誌』の初の文庫化! 730ページ以上の大ボリューム。
限りなく美しい日本の自然!
だが、その美しさの陰には、食うものと食われるもの、栄えるものと滅びゆくものの、あまりにも厳しい大自然の掟があった!!
しかし、悲しみにいろどられた争いのなかには、われわれ人間を深い感動の世界へいざなうドラマがある。
大自然のなかで懸命に戦い生き抜く動植物と、その生命の厳粛さを見つめた矢口美学の結晶。
全20編一挙収録。待望の文庫化。
第1話 ムササビ(空翔ぶ風呂敷)
第2話 バチネコの夢
第3話 カラスと老人
第4話 ケダニ先生奮戦記
第5話 マタギ犬“ノラ”
第6話 アオの寒立ち
第7話 カジカの夏
第8話 イタチビラめぐり
第9話 マルカケの銀次
第10話 バッケ
第11話 鷹の翁
第12話 ピヨちゃん
第13話 サルカ三十文
第14話 ホタルこい!
第15話 おやじ騒動記
第16話 納豆ロー
矢口高雄画業50周年。名著復活第一弾!
大自然の掟を厳粛に描きだす感動のドラマ集。
矢口高雄の隠れた名作『ニッポン博物誌』の初の文庫化! 730ページ以上の大ボリューム。
限りなく美しい日本の自然!
だが、その美しさの陰には、食うものと食われるもの、栄えるものと滅びゆくものの、あまりにも厳しい大自然の掟があった!!
しかし、悲しみにいろどられた争いのなかには、われわれ人間を深い感動の世界へいざなうドラマがある。
大自然のなかで懸命に戦い生き抜く動植物と、その生命の厳粛さを見つめた矢口美学の結晶。
全20編一挙収録。待望の文庫化。
第1話 ムササビ(空翔ぶ風呂敷)
第2話 バチネコの夢
第3話 カラスと老人
第4話 ケダニ先生奮戦記
第5話 マタギ犬“ノラ”
第6話 アオの寒立ち
第7話 カジカの夏
第8話 イタチビラめぐり
第9話 マルカケの銀次
第10話 バッケ
第11話 鷹の翁
第12話 ピヨちゃん
第13話 サルカ三十文
第14話 ホタルこい!
第15話 おやじ騒動記
第16話 納豆ロー
その他の版型:
文庫
激濤(1)
2001/02/15
¥330
この日の男鹿半島は絶好の釣り日和。杉村真のターゲットは、シーズンのウミタナゴ。絶好のポイント……のはずが、1匹ヒットしたきり、まったくアタリがなくなった。崖上に広がる牧場には牛が1頭も見当たらない。正午。そのとき大地が揺れた!! 長い長い揺れのあと、海面が2メートルは下がった。満潮は1時のはずなのに、潮がどんどん引いていく。水平線に広がる白い線と押し寄せてくる轟音。その刹那、杉村の目の前に巨大な波の壁が立ちはだかった!! 1983年5月26日正午。日本海中部沖地震。マグニチュード7.7、震度5。地震直後の大津波により104名もの尊い命が失われた。その中には12名の釣り人がいた。この物語は、被害者の綿密な調査を通し、釣り人であり漫画家の矢口高雄が、自然の厳しさと生命の尊さを真正面から描き出した鎮魂歌です。全4巻。
シロベ(1)
1984/12/15
¥330
秋田県の中央よりやや北寄り、奥羽山脈の山並みを望む「阿仁(あに)」の里。いまだ大自然と人間がしのぎを削るこの地方では、春の雪解けとともに熊狩りのシーズンがめぐってくる。しかしこの春は、獰猛かつ老獪な大熊・コブダワラが姿を現した。お産が近づいていたメスの猟犬・姫は単独で戦うが、深手を負い渓流へ落ちてしまう。子犬ともども、命の灯火は今まさに消え去ろうとしていた。人間たちの救助は間に合うのか!? そして、新しい生命の行く末は……。「シロベ(猟師の言葉で風の意味)」という名のマタギ犬をめぐる、壮大なアニマルズ・アドベンチャーストーリー、第1巻(全2巻)!!
その他の版型:
コミック (紙)
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します