池田 邦彦

1965年東京生まれ。書店勤務を経てライター/イラストレーターとして独立。2008年、読み切り作品の「RAIL GIRL 〜三河の花」で講談社主催の「ちばてつや賞」大賞を受賞、以後は漫画作品を各誌に発表。
他のお客様が一緒に購入した商品:
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
池田 邦彦の作品
和書
国境のエミーリャ(3) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
2021/01/12
¥605
ポイント:
6pt
(1%)
日本東西分断の戦後を描く仮想歴史活劇!
時は、冷戦最中の1962年。
舞台は、敗戦後に戦勝国による分割統治のあげく
冷戦の激化により国そのものが東西に分断されてしまった日本。
国境の街となった東京にはベルリンさながらの強固な壁が築かれ
人々は往来の自由を奪われてしまった。
そんな街で西への亡命を望む人々が頼るのが“脱出請負人”という存在。
東トウキョウに住む杉浦エミーリャもその一人。
表向きは十月革命駅(旧・上野駅)の人民食堂給仕係をしながら、
裏で危険な仕事を請け負っている。
当然彼女は、当局によってその身を狙われる存在。
中でも民警(ミリツィヤ)国境犯罪捜査課警部・ウラゾフは
エミーリャの逮捕に執念を見せる危険な男。
やがて彼の地道な捜査が結実し、
エミーリャの身に最大の危機が…!!
ソ連による実質支配下にある日本人民共和国を舞台に
赤みがかったノスタルジーを届ける都市活劇!
緊迫の第3巻!!
時は、冷戦最中の1962年。
舞台は、敗戦後に戦勝国による分割統治のあげく
冷戦の激化により国そのものが東西に分断されてしまった日本。
国境の街となった東京にはベルリンさながらの強固な壁が築かれ
人々は往来の自由を奪われてしまった。
そんな街で西への亡命を望む人々が頼るのが“脱出請負人”という存在。
東トウキョウに住む杉浦エミーリャもその一人。
表向きは十月革命駅(旧・上野駅)の人民食堂給仕係をしながら、
裏で危険な仕事を請け負っている。
当然彼女は、当局によってその身を狙われる存在。
中でも民警(ミリツィヤ)国境犯罪捜査課警部・ウラゾフは
エミーリャの逮捕に執念を見せる危険な男。
やがて彼の地道な捜査が結実し、
エミーリャの身に最大の危機が…!!
ソ連による実質支配下にある日本人民共和国を舞台に
赤みがかったノスタルジーを届ける都市活劇!
緊迫の第3巻!!
その他の版型:
コミック (紙)
国境のエミーリャ(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
2020/02/12
¥605
¥650
ポイント:
6pt
(1%)
鉄道漫画の旗手・池田邦彦が挑む新境地!!
『カレチ』『甲組の徹』『グランドステーション』など、
数多くの鉄道漫画を生み出してきた池田邦彦が
新たに挑むのは「仮想戦後活劇」!
物語の舞台は、太平洋戦争末期に本土決戦を経て
「1946年1月」に敗戦を迎えた日本。
ソ連を含む各国軍によって分割占領された日本は、
やがて「日本民主共和国」と「日本国」として独立。
それぞれが東西陣営に属する国家となり、
列島には鉄のカーテンが降ろされることとなる。
両国の境界には強固な壁が建設され、
国境の街となった東京は東西に分断されてしまう。
1962年の東トウキョウ。
押上で暮らす19歳の杉浦エミーリャは
十月革命駅(旧上野駅)の人民食堂で働く女性。
その彼女が持つもうひとつの顔、
それは東から西へ人々を逃がす脱出請負人としての顔。
若くして危険な橋を渡る彼女を待つ未来は果たして!?
“可能性としての東京”を舞台に、
壁の街で自分の道を模索する人々の物語、ここに開幕。
『カレチ』『甲組の徹』『グランドステーション』など、
数多くの鉄道漫画を生み出してきた池田邦彦が
新たに挑むのは「仮想戦後活劇」!
物語の舞台は、太平洋戦争末期に本土決戦を経て
「1946年1月」に敗戦を迎えた日本。
ソ連を含む各国軍によって分割占領された日本は、
やがて「日本民主共和国」と「日本国」として独立。
それぞれが東西陣営に属する国家となり、
列島には鉄のカーテンが降ろされることとなる。
両国の境界には強固な壁が建設され、
国境の街となった東京は東西に分断されてしまう。
1962年の東トウキョウ。
押上で暮らす19歳の杉浦エミーリャは
十月革命駅(旧上野駅)の人民食堂で働く女性。
その彼女が持つもうひとつの顔、
それは東から西へ人々を逃がす脱出請負人としての顔。
若くして危険な橋を渡る彼女を待つ未来は果たして!?
“可能性としての東京”を舞台に、
壁の街で自分の道を模索する人々の物語、ここに開幕。
その他の版型:
コミック (紙)
国境のエミーリャ(2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
2020/07/10
¥605
¥650
ポイント:
6pt
(1%)
仮想戦後活劇、同志諸君待望の第2巻!
作品の舞台は、第二次大戦で本土戦の後に敗戦を迎えた日本。
連合国による分割統治の後、この国は二分され
日本人民共和国(東日本国)と日本国として独立。
それぞれが東西陣営に属する国家となり、
列島には鉄のカーテンがおろされる。
二国の国境には強固な壁が築かれ
東京は、国境の街となった。
1962年の東トウキョウ。
19歳の杉浦エミーリャは、十月革命駅(旧・上野駅)の
人民食堂の給仕係という表の顔と、
東から西へと人々を逃がす脱出請負人という裏の顔を持つ女性。
壁の東側で、エミーリャは様々な人と交錯する。
パリの芸術に憧れる民警の似顔絵師。
敵性スポーツとして禁じられた
野球の傍で生きたいと願う元選手。
西から東へと亡命してきたイギリス人工作員。
偵察任務中に東側に不時着したアメリカ人パイロット。
そして彼の暗殺を狙う、死んだはずのエミーリャの兄!!?
可能性としての東京を描く仮想戦後活劇、
全人民待望の第2巻!!
作品の舞台は、第二次大戦で本土戦の後に敗戦を迎えた日本。
連合国による分割統治の後、この国は二分され
日本人民共和国(東日本国)と日本国として独立。
それぞれが東西陣営に属する国家となり、
列島には鉄のカーテンがおろされる。
二国の国境には強固な壁が築かれ
東京は、国境の街となった。
1962年の東トウキョウ。
19歳の杉浦エミーリャは、十月革命駅(旧・上野駅)の
人民食堂の給仕係という表の顔と、
東から西へと人々を逃がす脱出請負人という裏の顔を持つ女性。
壁の東側で、エミーリャは様々な人と交錯する。
パリの芸術に憧れる民警の似顔絵師。
敵性スポーツとして禁じられた
野球の傍で生きたいと願う元選手。
西から東へと亡命してきたイギリス人工作員。
偵察任務中に東側に不時着したアメリカ人パイロット。
そして彼の暗殺を狙う、死んだはずのエミーリャの兄!!?
可能性としての東京を描く仮想戦後活劇、
全人民待望の第2巻!!
その他の版型:
コミック (紙)
Nゲージレイアウトプラン全集⑤白の巻
2021/03/05
¥790
ポイント:
8pt
(1%)
豊富な図版でNゲージレイアウトプランを紹介するシリーズ5冊目(完結)。タタミ1畳サイズ未満の小型プランから、6畳間に設置する大型プランまで掲載。
エンジニール 鉄道に挑んだ男たち (2) (SPコミックス)
2018/05/23
¥577
¥641
ポイント:
6pt
(1%)
日露戦争、第一次世界大戦の戦勝国となった日本。
そんな激動の時代の中、鉄道の役割は大きなものへと変わっていく。
日本の鉄道発展のために日々奮闘する、鉄道院工作課長の島安次郎。
それを陰日向になって助ける凄腕の機関手の雨宮哲人。
それぞれの信念のもと、日本の鉄道のさらなる高みを目指していく。
日本の鉄道黎明期を赤裸々に描いたクロニクル漫画、ここに完結。
そんな激動の時代の中、鉄道の役割は大きなものへと変わっていく。
日本の鉄道発展のために日々奮闘する、鉄道院工作課長の島安次郎。
それを陰日向になって助ける凄腕の機関手の雨宮哲人。
それぞれの信念のもと、日本の鉄道のさらなる高みを目指していく。
日本の鉄道黎明期を赤裸々に描いたクロニクル漫画、ここに完結。
その他の版型:
コミック (紙)
エンジニール 鉄道に挑んだ男たち (1) (SPコミックス)
2017/10/13
¥609
¥641
ポイント:
6pt
(1%)
明治時代─―それは日本の鉄道黎明期。
鉄道院工作課長の島安次郎と、凄腕の機関手の雨宮哲人がそれぞれの信念のもと、日本の鉄道のさらなる高みを目指す。
鉄道漫画の秀才・池田邦彦が描く明治浪漫が満載の第1巻!!!
鉄道院工作課長の島安次郎と、凄腕の機関手の雨宮哲人がそれぞれの信念のもと、日本の鉄道のさらなる高みを目指す。
鉄道漫画の秀才・池田邦彦が描く明治浪漫が満載の第1巻!!!
その他の版型:
コミック (紙)
机の上の小さな鉄道レイアウト作り ~1万円から始める30×30cmの鉄道風景
2016/03/07
¥1,738
ポイント:
17pt
(1%)
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
鉄道模型を走らせるレイアウト(ジオラマ)は,“作る”鉄道趣味の中心です。しかし一般に決して小さいとはいえない鉄道レイアウトは,住宅事情の厳しい日本では手軽に取り組めません。そこで,30㎝×30㎝という,机の上で完結するミニサイズのレイアウト作りをご提案します。この小さな空間に懐かしい風景をギュッと作り込み,車両模型を走らせます。しかも材料費が安い! 車両を除けば1万円~から始められます。安い・簡単・場所をとらない,で初めてでも大丈夫。鉄道マンガ「カレチ」「でんしゃ通り一丁目」などでおなじみの池田邦彦氏による緻密なレイアウトプランも魅力。
(こんな方におすすめ)
・鉄道好きな方
・鉄道レイアウト(ジオラマ)作りに挑戦したい方
(目次)
Chapter 1 HOナローゲージの魅力
Chapter 2 下準備と基礎工事
Chapter 3 地面工作はレイアウト作りの醍醐味
Chapter 4 名匠気分で仕上げの作業
Chapter 5 車両模型を作ってみӚ
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
鉄道模型を走らせるレイアウト(ジオラマ)は,“作る”鉄道趣味の中心です。しかし一般に決して小さいとはいえない鉄道レイアウトは,住宅事情の厳しい日本では手軽に取り組めません。そこで,30㎝×30㎝という,机の上で完結するミニサイズのレイアウト作りをご提案します。この小さな空間に懐かしい風景をギュッと作り込み,車両模型を走らせます。しかも材料費が安い! 車両を除けば1万円~から始められます。安い・簡単・場所をとらない,で初めてでも大丈夫。鉄道マンガ「カレチ」「でんしゃ通り一丁目」などでおなじみの池田邦彦氏による緻密なレイアウトプランも魅力。
(こんな方におすすめ)
・鉄道好きな方
・鉄道レイアウト(ジオラマ)作りに挑戦したい方
(目次)
Chapter 1 HOナローゲージの魅力
Chapter 2 下準備と基礎工事
Chapter 3 地面工作はレイアウト作りの醍醐味
Chapter 4 名匠気分で仕上げの作業
Chapter 5 車両模型を作ってみӚ
その他の版型:
大型本
カレチ(1) (モーニングコミックス)
2009/12/22
¥660
ポイント:
7pt
(1%)
カレチとは、長距離列車に乗務する客扱専務車掌を指す、国鉄内部の呼称。昭和40年代後半、大阪車掌区──。乗客のために一生懸命になりすぎる新米カレチ・荻野(おぎの)の奮闘と成長を描く読み切りシリーズ。懐かしくて泣ける、昭和テツ漫画! ちばてつや賞大賞受賞作『RAIL GIRL~三河の花~』と、特別描き下ろし『みどりの昭和の鉄道たんけん』も収録!!
その他の版型:
コミック (紙)
カレチ(2) (モーニングコミックス)
2011/03/23
¥660
ポイント:
7pt
(1%)
今この一瞬を、誇れる仕事を。昭和の時代。働く男達の胸に、確かに宿っていた、職人魂――。荻野(おぎの)カレチはそれに従い、時に抗い、プロの仕事を追い求める! 昭和40年代後半の国鉄を舞台に、プロの仕事を追い求める荻野カレチの奮闘を描く読み切りシリーズ! 本誌掲載時、荻野カレチの行動に大激論が巻き起こった第11話「出発合図」を単行本だけの特別Versionで収録!【カレチ】長距離列車に乗務する客扱専務車掌を指す、国鉄内部の呼称。
その他の版型:
コミック (紙)
グランドステーション~上野駅鉄道公安室日常~(1) (モーニングコミックス)
2016/04/22
¥660
ポイント:
7pt
(1%)
毎日何万人も利用する日本有数のターミナル・上野駅。人、物、列車で賑わう“北の玄関口”の鉄道公安室に勤務する樋口耕平は、犯罪捜査を夢見ながら、乗客案内や酔漢対応など日々の業務に追われていた。理想と現実の間に悩みながらも相方の諸岡と今日も駅構内に立つ! 『カレチ』『甲組の徹』鉄道漫画の妙手・池田邦彦の最新作は、国鉄のお巡りさん奮闘記。
その他の版型:
コミック (紙)
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します