ひうら さとる

ひうら さとるについて
大阪府出身、兵庫県在住、1984年なかよしにてデビュー。
代表作に「月下美人」「プレイガールK」「ホタルノヒカリ」「ヒゲの妊婦(43)」など。
現在は、講談社kissにて「うらら」連載中。
代表作「ホタルノヒカリ」は、2007年、2010年、綾瀬はるか主演でドラマ化ののち2012年に映画化。
また、ひうらが発起人となり、11組の漫画家らが震災の被災地を訪れ
その土地で起きた様々な出来事やエピソードを漫画に描き伝えるプロジェクト
「ストーリー311」(http://www.story311.com/)を2013年3月11日に出版。
著者名:ひうらさとる、末次由紀、さちみりほ、上田倫子、東村アキコ、
岡本慶子、ななじ眺、樋口橘、うめ(小沢高広、妹尾朝子)新條まゆ、おかざき真里
趣味は、引越し。物件を見ること。突発的に整理整頓をすること(物を処分するのが好き)。
性格は、おおらかで大ざっぱ。立ち直りが早い。物忘れが激しく外付けHDになってくれている友人がいる。よく「自由ですね...」と言われる。A型を疑われます。
公式サイト:http://www.satoru-h.com/
Twitter:http://twitter.com/marikosatoru
FACEBOOK:http://www.facebook.com/hiurasatoru
他のお客様が一緒に購入した商品:
1 11 1
著者の最新情報
ひうら さとるの作品
言語: 和書
ホタルノヒカリ SP(1) (Kissコミックス)
2014/10/10
¥550
ポイント:
110pt
(20%)
“干物女”まさかの浮気発覚!? “SP女子”を連れて帰ってきた!! 恋を知らないアイドルコスプレオタク、晴香光29歳。蛍の会社でOLの皮をかぶりそつなく日々を過ごす光の前に、蛍が設定した“架空イケメン彼氏”が現実に現れ、しかも「付き合ってオレと」って――!!!?
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリBABY(6) (Kissコミックス)
2021/07/13
¥550
ポイント:
33pt
(6%)
干物女だった蛍が、高野部長と結婚し、念願のBABY・一(はじめ)が誕生! グータラ蛍ときちっり几帳面な部長のドタバタ育児が始まった!一、はじめてのモテ期突入に、知られざる部長と蛍の新婚時代、はじめてのワンコとの同居生活に卒園おゆうぎ会と、高野家のドタバタは止まらない!!でも、一の3歳の誕生日に、ある変化が……?蛍の子育てライフは、楽しくゆるくてオールOK! BABY目線で紡がれる、蛍と部長とBABYの『ホタルノヒカリ』新シリーズ、最終巻☆
ドラマシリーズで蛍役を演じた、綾瀬はるかさんとのスペシャル対談も収録☆
ドラマシリーズで蛍役を演じた、綾瀬はるかさんとのスペシャル対談も収録☆
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリBABY(1) (Kissコミックス)
2018/04/13
¥550
ポイント:
106pt
(19%)
干物女だった蛍が、高野部長と結婚し、念願のBABYが誕生! 高齢出産を心配していた部長だが、母子共に元気で一安心。これから始まるグータラ蛍ときちっり几帳面な部長の初めての子育てとは・・・!? BABY目線で紡がれる(!?)、蛍と部長とBABYの『ホタルノヒカリ』新シリーズ開幕!!
その他の版型:
コミック (紙)
漫画で描き残す東日本大震災 ストーリー311 (カドカワデジタルコミックス)
2016/02/26
¥436
ポイント:
4pt
(1%)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2011年3月11日以降、東日本大震災の被災地で起きた多くの悲しい出来事、厳しい避難生活の中で生まれた家族や地域とのつながり、被災を乗り越えて成長していく町の 若者の姿、日本各地から訪れるボランティアと地元住民とのふれあいなど、現地で生まれたストーリーを、漫画家自らが現地で取材し漫画に描き残すことで“語り部”的な役割を果たせないだろうか? そんな気持ちから生まれたプロジェクトからのコミックス、第一弾です。本書の印税は全額、被災地復興のために寄附いたします。参加漫画家:ひうらさとる、上田倫子、うめ、おかざき真里、岡本慶子、さちみりほ、新條まゆ、末次由紀、ななじ眺、樋口橘
2011年3月11日以降、東日本大震災の被災地で起きた多くの悲しい出来事、厳しい避難生活の中で生まれた家族や地域とのつながり、被災を乗り越えて成長していく町の 若者の姿、日本各地から訪れるボランティアと地元住民とのふれあいなど、現地で生まれたストーリーを、漫画家自らが現地で取材し漫画に描き残すことで“語り部”的な役割を果たせないだろうか? そんな気持ちから生まれたプロジェクトからのコミックス、第一弾です。本書の印税は全額、被災地復興のために寄附いたします。参加漫画家:ひうらさとる、上田倫子、うめ、おかざき真里、岡本慶子、さちみりほ、新條まゆ、末次由紀、ななじ眺、樋口橘
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリ SP(5) (Kissコミックス)
2017/01/13
¥550
ポイント:
106pt
(19%)
29歳、◯ャニオタ女子の光。恋人である、大和の母の“アイドル嫌い問題”がひと段落したと思ったら...今度は光に想いを寄せる○ャニオタ仲間(18歳・イケメン!)が乱入!? 「ヒカリを絶対奪ってやるから」と大和に宣戦布告!! 心穏やかな生活はいつになったら送れるの──?
ホタルノヒカリBABY(5) (Kissコミックス)
2020/11/13
¥550
ポイント:
6pt
(1%)
干物女だった蛍が、高野部長と結婚し、念願のBABYが誕生! グータラ蛍ときちっり几帳面な部長に変わりはなく、初めての育児に悪戦苦闘!部長にナイショで蛍と一のサプライズ海外旅行、幼児教育、ママ友SNSにイヤイヤ期と、高野家のドタバタは止まらない!? BABY目線で紡がれる、蛍と部長とBABYの『ホタルノヒカリ』新シリーズ☆
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリ(11) (Kissコミックス)
2008/04/11
¥550
ポイント:
140pt
(25%)
友だちカップルってよくないですか? 「なんだか気がついたら、いつもとなりにいたんです」的な恋人たち=友だちカップル。自分の運命の相手は、都会の妖精(マコト)じゃなくて、そっちだったのかも! ……と、あろうことか殿こと要(かなめ)とのラブに挑む蛍(ほたる)。はたして、その結果は……? そして、高野(たかの)部長を狙う新たなステキ女子登場~!!
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリ(1) (Kissコミックス)
2005/02/10
¥550
ポイント:
106pt
(19%)
「負け犬」の次は「干物女(ひものおんな)」の時代が来る!? 恋愛するより家で寝てたい。……と思ってたのに、なぜか上司の高野部長と同居するハメになった蛍(ほたる)。しかも年下の彼・マコトまで現れて!? 干物(ひもの)女は忘れた恋心を取り戻すことができるのか?
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリ(2) (Kissコミックス)
2005/06/13
¥550
ポイント:
106pt
(19%)
どうにかスタートした年下の彼・マコトとのラブの日々。でも、クリスマス、お正月とイベントを迎え、干物女・蛍の恋は相変わらずトラブル続き。なぜか同居人・高野部長とも急接近(!?)の第2巻!! 「負け犬」の次は「干物女(ひものおんな)」の時代が来る!?
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリ(13) (Kissコミックス)
2009/01/13
¥550
ポイント:
6pt
(1%)
男の人って、元カノ(妻)のことを一生忘れられない……らしい? 高野部長への恋心に(やっと)気づいた蛍(ほたる)は、部長目指して再び大海へ!! そんなとき、部長の元妻・深雪(みゆき)の消息が判明!! 部長は突然、深雪の住む沖縄へと旅立ってしまう! 自らの力で恋愛をつかみとるべく一念発起した蛍は、一人、南国・沖縄へ!! そんな蛍を待ち受けていたのは……!!
その他の版型:
コミック (紙)
ホタルノヒカリ(3) (Kissコミックス)
2005/09/13
¥550
ポイント:
106pt
(19%)
ホタルの恋……ピンチ! 干物女v.s.ステキ女子戦う前に、負けてる気がする……。蛍の前に現れた最強のステキ女子・優華。女子としての実力の違いを見せつけられ、焦って空回りする干物女にさらに優華から痛恨の「マコトLOVE宣言」!! 蛍はこのままヒロインの座を奪われてしまうのか!?
その他の版型:
コミック (紙)
BE・LOVE 2022年1月号 [2021年12月1日発売] [雑誌]
2021/12/01
入江喜和,
末次由紀,
アキヤマ香,
ひうらさとる,
あいだ夏波,
五十嵐大介,
安藤なつみ,
庄司陽子,
PEACH-PIT,
すえのぶけいこ,
こなみかなた,
リカチ,
日生マユ,
織田涼,
山中梅鉢,
夏目靫子,
貴嶋啓,
斎藤かよこ,
望月桜,
くまの柚子
¥590
ポイント:
6pt
(1%)
表紙は、ナッキーの双子の子どもが聖美四中に入学してますます目の離せない「生徒諸君! Kids」! 巻頭カラーは、奇妙な同居生活で絡まる糸がさらにもつれまくりの「ゆりあ先生の赤い糸」! さらには鎌倉を舞台にした五十嵐大介特別読み切り「かまくらBAKE猫倶楽部」や金沢での幸せな新婚生活を祝う「私たちはどうかしている 新婚編」、京都の昔に想いを馳せる「清少納言と申します」(センターカラー)なども収録、古都の風情も満喫できる幸せいっぱい号!!
その他の版型:
雑誌